第1471夜 【こっちん とてん】 【こっちん とてん】 福音館書店 こどものとも0.1.2. 通巻254号 2016年5月1日発行 かたやまけん 私はオノマトペが好きです。 たくさんことばを使って説明しなくても伝わるから。 擬音語は、なにしろ「音」を表しているわけなので、躍動感が伴います。 こっ こっ こっ こっ こっ こっ こっ こっ こっ … トラックバック:0 コメント:0 2017年10月15日 続きを読むread more
第1433夜 【きは なんにも いわないの】 【きは なんにも いわないの】 復刊ドットコム 2014年9月21日発行 片山 健 親や、教師や、誰かを育てる立場の人たちにとって、『なんにも 言わない』というのは難しい、というより多分無理でしょう。 でも、言いすぎるのはどうだろうと、私は親としても教師としても、常々思っています。 この絵本のお父さん(木)は、〝育てる… トラックバック:0 コメント:0 2017年08月07日 続きを読むread more
第1364夜 【せんひく よろこび】 【せんひく よろこび】 福音館書店 こどものとも年中向き 通巻345号 2014年12月1日発行 片山 健 作 『線引く喜びというものを私は知っている』 タイトルを読んですぐに思いました。 「せんひくよろこび」というフレーズが、ずっと以前から身近にあったような気もしました。 そして、絵本を読み進むうち、生きているとい… トラックバック:0 コメント:0 2015年08月01日 続きを読むread more
第1204夜 【モワモワでたよ】 【モワモワでたよ】 福音館書店 ちいさなかがくのとも 通巻119号 2012年2月1日発行 大橋政人 ぶん 片山 健 え 寒い冬、口から出る息が白くくもる、この現象を最近はあまり目にしなくなりました。 私が子どもの頃は、東北ということもありますが、この「モワモワ」は実に盛大に人々の口から出ておりました。 ドラゴンが口から… トラックバック:0 コメント:0 2013年02月13日 続きを読むread more
第1128夜 【タンゲくん】 【タンゲくん】 福音館書店 1992年10月20日発行 片山 健 まずはこの大迫力の表紙です。 この力強い形相から、不思議なパワーが伝わってきます。 “タンゲ”とは、もちろん片眼片腕の剣士、丹下左膳からきているのでしょう。 だって、名付け親がお父さんですから。 しかし、もはや丹下左膳を知らない人もいるでしょうね。 … トラックバック:0 コメント:0 2012年11月19日 続きを読むread more
第1093夜 【おおきなありがとう】 【おおきなありがとう】 福音館書店 こどものとも 通巻673号 2012年4月1日発行 きたむら えり さく 片山 健 え 読み終わった後、心にあたたかいものが残る絵本というのがあります。 この絵本は、そういう絵本です。 うさぎが森の向こうの原っぱに、花を摘みに行きました。 表紙もそうですが、この最初… トラックバック:0 コメント:0 2012年10月07日 続きを読むread more
第794夜 【ぼくからみると】 【ぼくからみると】 福音館書店 かがくのとも 通巻173号 1983年8月1日発行 高木仁三郎 ぶん 片山 健 え できるだけ相手の立場を理解しようと心がけていても、実際に自分がその立場に立たないと、本当にはわからないことというのはあるものです。 『あぁ、あの時の、あの人の気持ちはこんなだったか・・・。』 そう後から… トラックバック:0 コメント:0 2009年12月10日 続きを読むread more
第405夜 【もりのてがみ】 【もりのてがみ】 福音館書店 こどものとも408号 1990年3月1日発行 片山令子 作 片山 健 絵 私は今、一日の大半を絵本や本を読むことに、そしてその次には誰かに手紙を書くことに費やしています。 サラサラサラっと、話すようには書けなくて、絵本の“ひろこさん”同様に机の上にいろいろな道具を散らばしながら、ノッタリノッタ… トラックバック:0 コメント:0 2008年07月29日 続きを読むread more
第404夜 【コッコさんのともだち】 太くてかもめ型の眉毛のコッコさん、そのしぐさや後姿からさえ、気持ちがズンズン伝わってきます。 【コッコさんのともだち】 福音館書店 年少版こどものとも 90号 1984年9月1日発行 片山 健 さく・え コッコさんは保育園で一人ぼっち、なかなかみんなと遊べません。 いつも一人、部屋の隅。 みんなが砂場でワイワイ遊… トラックバック:0 コメント:0 2008年07月28日 続きを読むread more
第403夜 【かかし】 【かかし】 福音館書店 かがくのとも 通巻230号 1988年5月1日発行 片山 健 さく 案山子の孤独を、私はほんの少しだけ理解できます。 なぜなら、子どもの頃、我家の独裁者だった父に、田んぼの真ん中で一斗缶を棒でたたいてスズメ追いをさせられた経験があるからです。 缶をガンガンたたいて、稲の穂をついばみにやってくるスズメ… トラックバック:0 コメント:0 2008年07月27日 続きを読むread more
第259夜 【プッポコとペッポコ】 【プッポコとペッポコ】 福音館書店 こどものとも年中向き 1990年6月1日発行 岸田衿子 さく 片山 健 え プッポコとペッポコが何者なのか詳しくは書かれていませんが、とにかく愉快であることは確かです。 二人とも眉が太くて、おなべのような形の頭をしています。 裸の上半身には出べそです。 そしてラッパを吹いて、夜明けと… トラックバック:0 コメント:0 2008年02月24日 続きを読むread more